第2回乗ってみよう水郡線児童絵画展結果
最終更新日: 2020年04月01日 10:03
震災復興、愛称「奥久慈清流ライン」の普及促進のため「第2回乗ってみよう水郡線」児童絵画展の第二次審査が10月4日、石川町共同福祉施設で行われ入賞作品が決定しました。
絵画展には、福島県内外の小学生から430点が応募され、一次審査を通過した30作品から、部門ごとに金賞、銀賞、銅賞、JR賞、入選の各賞を選びました。
◎入賞作品(入賞者等の詳細及び作品は部門名をクリックしてください。)
低学年の部(1、2年生) 10作品
中学年の部(3、4年生) 10作品
高学年の部(5、6年生) 10作品
◎作品展示
・期 間 10月20日(土)〜12月25日(火)まで
・展示会場 水郡線車両(2両編成)
◎各駅展示
その他の応募作品は、磐城石川駅、磐城棚倉駅、磐城塙駅待合室に10月20日(土)から12月25日(火)まで展示しています。
・各小学校等の展示駅一覧
◎審査員(敬称略)
石沢 泰蔵 (石川町立石川小学校教諭)
柳沼 光 (福島民報社 石川支局長)
佐藤 友亮 (福島民友新聞社 石川支局長)
箕輪 敏夫 (JR東日本水戸支社長代理)
加納 武夫 (水郡線活性化対策協議会会長、石川町長)
湯座 一平 (水郡線活性化対策協議会副会長、棚倉町長)
鈴木 正晃 (水郡線活性化対策協議会副会長、郡山市長代理)
◎お問い合わせ先
水郡線活性化対策協議会(石川町役場内)
電話0247-26-9114