オミクロン株対応ワクチンの接種について(第2報)
最終更新日: 2023年07月26日 8:21
接種可能な間隔が3か月になりました。
オミクロン株対応ワクチンは、2回目接種を完了した12歳以上の方が対象です。
実施目的
①オミクロン株対応ワクチンは、これまで世界に流通していた従来型(武漢株)ワクチンをもとに製造開発されたもので、従来株に加えてオミクロン株にも対応した「2価ワクチン」です。このワクチンを接種することで、従来株ワクチンを上回る重症化予防効果が期待できます。
②持続期間が短い可能性はあるものの、オミクロン株に対する感染予防や発症予防効果が期待されます。
③今後の変異株に対しても有効である可能性が高いことが期待されます。
接種対象者について
初回接種(1・2回目接種)を完了した12歳以上のすべての町民の方で、前回の接種から3か月以上が経過している方
①4回目の接種がお済みでない60歳以上の方は、早めの接種をご検討ください。
②新たに4回目接種の対象となる12歳から59歳の方は、10月27日(木)に接種券を発送しました。4回目接種を希望する方は、3回目接種日から3か月経過することを確認のうえ予約してください。
③すでに従来株ワクチンで4回目の接種を済ませた方には、11月下旬より接種券を順次発送します。オミクロン株対応ワクチンの接種を希望する方は、4回目接種日から3か月経過することを確認のうえ予約してください。
※オミクロン株対応ワクチンの接種は1人1回です。1度接種された方には、次の接種券は届きません。
ワクチンの種類について
使用するオミクロン株対応2価ワクチンは次の2種類です
①ファイザー社オミクロン株対応2価ワクチン・・・12歳以上が対象
②モデルナ社オミクロン株対応2価ワクチン・・・18歳以上が対象
▼追加接種は、原則オミクロン株対応2価ワクチンを使用します。これまで使用してきた従来型ワクチンは、初回接種(1・2回目接種)専用となります。
接種券について
▼3・4回目の接種券をお持ちの方
現在未使用の接種券をお持ちの方は、そのままご利用いただけます。
▼新たに接種券が発行される方
2回目または3回目の接種から3か月を経過した12歳以上の方には、10月27日(木)から順次接種券を送付しています。
※役場から届く前に接種券が必要な方は、接種券申請書を提出してください。
▼申請書を再発行する方
以前送付された接種券を失くしてしまった方は、再発行申請が必要です。
▼職域接種を希望する場合
事業所単位で接種券の申請ができます。
※医療・介護従事者はこちらから申請ください。
▼ほかの自治体から転入した方
接種済証等をご準備いただき、下記までご連絡ください。
▼【石川町コロナワクチン接種コールセンター】
電話0247-26-9130
受付時間:9時から12時、13時から17時 ※土日祝日を除く
▼住所地外で接種を希望する方
住所地外接種届を提出してください。
初回接種(1・2回目接種)をしていない方へ
▼初回接種(1・2回目接種)を完了することをご検討ください。(PDF)
▼石川町では、現在初回接種の機会を設けておりません。福島県が実施している大規模接種のご利用をお願いします。
福島県HP「大規模接種(ノババックス社ワクチン使用)の予約受付について」
集団接種の予約を開始します
▼実施日程
現在、11月19日(土)から12月10日(土)の期間中の水・土・日曜日
▼予約受付期間
現在、11月6日(日)9時から11月11日(金)17時まで
▼実施場所
石川町文教福祉複合施設(モトガッコ)
▼接種対象者
1・2回目接種を完了した12歳から64歳の方で、3回目または、4回目接種を受けていない方のうち、最終接種日より3か月以上経過している方
▼使用ワクチン
オミクロン株対応ファイザー社ワクチン
▼集団接種予約方法
予約には「接種券」右上の「券番号」、「生年月日(西暦)、「接種日時」が必要です。
電話は繋がりにくいことが予想されます。インターネットによる予約を推奨します。
◆町のホームページかの予約サイトから予約できます。(24時間可能)
※ログイン時のパスワードについて |
石川町コロナワクチン接種コールセンター
電話0247(26)9130※11月6日は日曜日ですが、受付をしています。
ご不明な点は、石川町保健福祉課健康増進係までご連絡ください。
電話0247-26-8416