国保に加入・脱退するときには届け出をしなければなりません。
    届け出が遅れると、さかのぼって課税されたり、医療費を返還していただくことがあります。
    14日以内に手続きを済まされるようにしてください。
  
| こんなとき | 届け出に必要なもの | |
| 国保に加入するとき | 他の市町村から転入してきたとき | 他の市町村からの転出を証明するもの | 
| 職場の健康保険を脱退したとき | 健康保険の資格喪失(離脱)証明書 | |
| 職場の健康保険の 被扶養者からはずれたとき  | 
    ||
| 子どもが生まれたとき | 母子手帳 | |
| 生活保護を受けなくなったとき | 保護廃止決定通知書 | |
| 国保を脱退するとき | 他の市町村へ転出するとき | マイナ保険証(または資格確認書) | 
| 職場の健康保険に入ったとき | マイナ保険証または国保と職場の健康保険の資格確認書(後者が未交付の場合は、加入を証明するもの) | |
| 職場の健康保険の 被扶養者になったとき  | 
    ||
| 国保の被保険者が死亡したとき | マイナ保険証(または資格確認書)、死亡を証明するもの | |
| 生活保護を受けるようになったとき | マイナ保険証(または資格確認書)、保護開始決定通知書 | |
| その他 | 世帯主、氏名が変わったとき | マイナ保険証(または資格確認書) | 
| 同じ市町村内で住所が変わったとき | ||
| 世帯を分けたり、一緒にしたとき | ||
| 修学のため、別に住所を定めるとき | マイナ保険証(または資格確認書)、在学証明書 | |
| マイナ保険証※または資格確認書等をなくしたとき 破損して使えなくなったとき  | 
      身分を証明するもの | 
※マイナ保険証を紛失した場合は、警察署へ遺失届を。
*届け出には、上記以外のものが必要になる場合もあります。
*マイナンバー制度が開始されたことにより、届け出に個人番号が必要となります。
 通知カードなどの個人番号が分かるものと、運転免許証などの本人確認書類も必要となります。
*届け出は本人、世帯主または同一世帯の人になります。
 それ以外の人が届け出される場合は、本人からの委任状が必要となります。
    ◎資格喪失証明書(word)
    ◎再交付申請書(word)
    ◎第116条該当・非該当届書(マル学の申請)(word)
  
このページに関するお問い合わせ先
石川町 町民課
〒963-7893 福島県石川郡石川町字長久保185-4
電話:0247-26-9121