こども家庭庁では、こどもが☀夏休み☀に入る毎年7月を「青少年の被害・非行防止全国強調月間」とし、関係機関等が連携して、各種取り組みを集中的に実施しています。
次代を担う青少年の健やかな成長のため、青少年の被害・非行防止に対する理解を深め、家庭や地域でこどもの安全を守りましょう。
インターネット利用におけるこどもの性被害等の防止
1.有害環境への適切な対応
2.薬物乱用対策の推進
3.不良行為及び初発型非行(犯罪)等の防止
4.再非行(犯罪)の防止
5.重大ないじめ・暴力行為等の問題行動への対応
詳しくは、
をご覧ください。