ふりがな

ON

OFF

文字サイズ

A

A

背景色

行政情報

トップ行政情報教育課 > 「地域とともにある学校づくり」~学校運営協議会(コミュニティ・スクール)~

行政情報

学校管理係TEL.0247-26-9135

「地域とともにある学校づくり」~学校運営協議会(コミュニティ・スクール)~

石川町教育委員会では、令和7年度から、地方教育行政の組織及び運営に関する法律(第47条の5)に基づき、町立小中学校に学校運営協議会を設置しました。

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)とは

学校運営協議会とは、学校と保護者や地域住民等が一定の権限と責任を持って学校の運営とそのために必要な支援について協議する合議制の機関のことです。
コミュニティ・スクールとは、学校運営協議会を設置している学校のことです。
保護者や地域住民等がともに知恵を出し合い、学校運営に意見を反映させることで、一緒に協働しながら子どもたちの豊かな成長を支え「地域とともにある学校づくり」を進めていく仕組みです。

文部科学省HP コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)より

学校運営協議会の主な役割

1.校長が作成する学校運営に関する教育課程の編成や基本的な方針を承認する。
2.学校運営について、教育委員会又は校長に意見を述べることができる。
3.教職員の任用に関して、教育委員会に意見を述べることができる。
 (ただし、特定の個人に関する事項を除く。)

石川町学校運営協議会設置規程

学校運営協議会開催記録

令和7年度
第1回 学校運営協議会

関連リンク

文部科学省ホームページ:コミュニティ・スクール(学校運営協議会の制度)