パパひろば

地域のコミュニティと支援情報を最大活用して、ワークライフバランスが取れるようお手伝いします。

石川町では、
「こどももパパも共に育つ」を応援します

  • パパの子育てを応援したい
  • 育児を楽しんでいるパパにもっと楽しんでほしい
  • 「子育てっていいな」と思うパパやママが増えてくれることを願って、ポータルサイト内にパパ専用のページをつくりました。

ママに伝えたいパパの本音

パパになって想定外だったことは?

パパ1
育児はいつも想定外の連続です!
ミルクを飲ませて、一緒にあそび、寝かしつけるの繰り返しで、
1日があっという間に過ぎていくこと
パパ2
パパ3
子どものお祝い事等のイベントの慣例や常識について知識がなかったこと
我が子以外の子どもも可愛いと思えるようになった
パパ4
パパ5
パパしかいない時間が思っていた以上に多いこと
保育園に行き始めて、毎週のように風邪をもらってきたこと。
仕事との両立がたいへんでした
パパ6

育児で楽しんでいることは?

パパ1
「話せる言葉が増えた」「できることが増えた」など成長をみること
一緒に遊び、笑顔を見ること
パパ2
パパ3
食事でも遊びでも、初めての体験をした時の子どもの反応を見ること
子どもたちの笑顔や寝顔、おちゃらけた行動をみること
パパ4

どんなパパになりたい?

パパ1
どんな時でも子どもの味方になれる父親になりたい
何かを決めるときに、家族の軸になる考えを示せる父親になりたい
パパ2
パパ3
遊ぶときは遊び、叱るときは叱り、子どもと一緒に成長できればいいな
「将来はパパみたいになりたい!」と言われたい。
煙たがられないパパになりたい
パパ4

育児や子どもとの関係で困っていることは?

パパ1
パパ見知りされること
ついつい大人目線で考え方を押し付けてしまうことがあるので、
子どもの自由な発想を尊重できる父親になりたい
パパ2
パパ3
子どもとスマートフォンの付き合い方
「叱る」ことについて、ついつい感情的になってしまい、息子を傷つけてしまったのではないかと後悔することがある
パパ4
パパ5
母親じゃないと寝なかったり、駄々をこねたりするときはどうすればいいの?

これから父親になりたいと思っている若者にひとこと

パパ1
親になることは夫婦ともに初めての経験
2人でたくさん話し合って楽しんでください
生活は一変しますが、子どもはかわいい!子どもの成長はうれしい!楽しい!
パパ2
パパ3
「頑張る」のではなく、「楽しむ」くらいの気持ちでパパしましょう!
子どもがいると人生楽しいです
パパ4

ママにひとこと

パパ1
すべてに感謝してます。いつもありがとう
子どもたちの心と身体の元気を支えてくれて、ありがとう
パパ2
パパ3
毎日仕事に家事に育児に大変だと思います。本当にありがとう
いつも子どもたちをしっかりとみてくれてありがとう
パパ4
パパ5
何もしなくて申し訳ありません

パパの子育て支援情報