地域活性化講演会の開催
~ 共に創ろう明るい豊かな石川町の未来を ~
人口減少や高齢者拡大をはじめ石川町の空き家における課題をどう解決していくのか?
これらの課題を考えるとき一番大切なのは、その地域に住み暮らす人々が、明るく豊かな気持ちになることが重要だと考えています。
石川町では、本年度より総務省 地域力創造アドバイザーをお招きし、数回の講演会を予定しています。今回は、経済産業省・環境庁を退省され起業された2名の方の講演会です。国からの立場から、地域の立場になり経済視点・環境視点からお話いただきます。町民の皆さまとともに石川町の未来を共に考えるきっかけにしたいと思います。
第1回
・日時:令和5年6月18日(日)13:30~ ※13:00開場
・場所:鈴木重謙屋敷〔石川町字下泉163-1〕
・講師:岩浅 有記氏
[プロフィール]
2003年環境省入省。トキの野生復帰、グリーンインフラ政策、国立公園満喫プロジェクト、奄美・沖縄の世界自然遺産等に携わる。退省後、大正大学准教授、観光庁広域周遊観光促進専門家、総務省地域力創造アドバイザー。現在は、環境政策、自然活用地域創生、アドベンチャーツーリズムなどを手掛ける。徳島県出身。東京大学大学院修了。
第2回
・日時:令和5年7月24日(月)17:30~ ※会場17:00
・場所:Motto Gacco(石川町文教福祉複合施設モトガッコ)〔石川町字関根165〕
・講師:宮田 洋輔氏
[プロフィール]
2007年経済産業省入省。地方創生、働き方改革、観光需要政策、社会保障制度改革、原子力安全規制、IT・デジタル政策を担当。 退省後、ヤフー株式会社政策企画本部のマネージャー。株式会社ポリフレクトを創設しデジタル分野を中心とした規制改革、ルールメイキングを多数行っている。兵庫県出身。京都大学大学院修了。
定員
各回とも30名(先着順) ※定員となり次第締め切らせていただきます。
コチラよりお申し込みください。
主催・お問い合わせ
石川町役場 都市建設課 電話0247-26-9131
このページに関するお問い合わせ先
石川町 都市建設課
〒963-7893 福島県石川郡石川町字長久保185-4
電話:0247-26-9131