令和5年度の新型コロナオミクロン株対応ワクチンの接種について(第2報)
令和5年春開始接種では、重症化リスクの高い高齢者や基礎疾患を有する方にワクチンを接種いただけることになりました。
接種対象者について
令和5年春開始接種は、1人1回限り無料で受けることができます。
対象は、以下の条件を全て満たす方です。
▼初回接種(1回目・2回目)が完了している方
▼以下の①~③のいずれかに該当する方であること
①65歳以上の方
②5歳から64歳で基礎疾患を有する方等
※基礎疾患のない小児(5~11歳)は、「令和4年秋開始接種」を受けることができる期間が延長されておりますので、オミクロン株対応2価ワクチンを未接種の方は、引き続き1回の接種が可能です。対象者など詳しくは、「5~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ(厚労省)」(PDF)をご確認ください。石川町の接種機会については調整中です。詳細が決まり次第、ホームぺージ等でお知らせします。
※基礎疾患のない方は、令和5年9月から12月にかけて「令和5年秋開始接種」で追加接種を受けていただくことができる予定です。詳細は、国の方針が決定次第、改めてお知らせします。
③医療従事者等及び高齢者施設等の従事者
▼前回の接種から3カ月以上経過していること
※ファイザー社及びモデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチンを接種する場合→3カ月以上
※武田社(ノババックス)の従来ワクチン(1価)を接種する場合→6カ月以上
ワクチンの種類について
使用するオミクロン株対応2価ワクチンは次の2種類です
①ファイザー社オミクロン株対応2価ワクチン・・・12歳以上が対象
②モデルナ社オミクロン株対応2価ワクチン・・・12歳以上が対象
集団接種の予約を開始します
予約受付時期
令和5年5月28日(日)~6月2日(金)
受付時間 9時~17時まで
集団接種日程
令和5年6月3日(土)~6月21日(水)の期間の水・土・日曜日
※6月3日(土)から6月14日(水)までの期間は、65歳以上の方の日時指定期間となっておりますが、キャンセル等で空きがある場合はご案内できます。
実施場所
石川町文教福祉複合施設(モトガッコ)
接種対象者
①65歳以上の方
②12歳から64歳で基礎疾患を有する方等
③医療従事者等及び高齢者施設等の従事者
使用ワクチン
5月28日は日曜日ですが、受け付けいたします。
石川町コロナワクチン接種コールセンター
電話0247-26-9130
接種券について
65歳以上の方
令和5年5月22日(月)から順次、日時指定通知とともに接種券を送付します。
※前回の接種日の順番で送付しておりますが、同じ世帯であっても同日に配送されないことがありますのでご容赦ください。
12歳から64歳で基礎疾患を有する方
転入後初めて本町で接種される方へ
接種券申請書を提出してください。
接種券を失くしてしまった方
以前送付された接種券を失くしてしまった方は、再発行申請が必要です。
医療・介護従事者の方
医療・介護従事者の接種券を事業者が申請する場合は、接種券代行申請書が必要です。
▼ほかの自治体から転入した方
接種済証等をご準備いただき、下記までご連絡ください。
▼【石川町コロナワクチン接種コールセンター】
電話0247-26-9130
受付時間:9時から12時、13時から17時 ※土日祝日を除く
ご不明な点は、石川町保健福祉課健康増進係までご連絡ください。
電話0247-26-8416