ポスターを貼って、水郡線を応援しよう!
JR水郡線は、台風19号(2019年10月)の影響により「袋田~常陸大子駅間」が運休となっておりましたが、この春、3月27日に再開されることとなりました。
全線運転再開を記念して、水郡線活性化対策協議会と茨城県水郡線利用促進会議が応援ポスターを作製いたしました。
このポスターは「みんなの水郡線応援プロジェクト」の一環として行った「スマイル水郡線キャンペーン」で集まった、皆さまの応援の声によって作られております。
このポスターを貼って、一緒に水郡線を応援しませんか?
配布場所については、下記構成市町村にお問い合わせください。
〇水郡線活性化対策協議会(令和3年3月現在)
郡山市(建設交通部総合交通政策課)、須賀川市(総務部市民安全課)、
玉川村(住民課)、石川町(企画商工課)、浅川町(総務課)、
棚倉町(産業振興課)、塙町(まち振興課)、矢祭町(町民福祉課)、
平田村(総務課)、古殿町(総務課)、鮫川村(総務課)
〇茨城県水郡線利用促進会議(令和3年3月現在)
茨城県(政策企画部交通政策課)、水戸市(市長公室交通政策課)、
常陸太田市(企画部企画課)、ひたちなか市(企画部企画調整課)、
常陸大宮市(地域創生部地域創生課)、那珂市(企画部政策企画課)、
大子町(まちづくり課)
【参考】
・水郡線応援ポスター.pdf
・ポスター活用方法のご紹介.pdf
・「第2弾スマイル水郡線キャンペーン」について.pdf
・「みんなの水郡線応援プロジェクト」について(別ウィンドウが開きます)