谷地木造千手観音菩薩立像が福島県指定重要文化財に指定されました
谷地木造千手観音菩薩立像(乗蓮寺所有・谷地行政区管理)が、福島県の重要文化財(彫刻)に指定されました。
石川町で12件目の県指定文化財になります。
指定理由は以下のとおりです。
指定理由
鎌倉時代の仏師によって造立されたと考えられる仏像で、鎌倉時代の石川地方の文化的水準の高さを示すもので、本県を代表する優れた作品であるとともに、歴史的資料としても貴重である。
なお、本仏像は平成27年に、元石川町文化財保護審議会会長で石川の大地教育に尽力された、三森たか子先生により頂戴した浄財をもとに修復が行われております。
このページに関するお問い合わせ先
石川町 生涯学習課
〒963-7852 福島県石川郡石川町字関根165
電話:0247-26-2566